2020年2月11日火曜日

2020年3月8日 勉強会 2019年度第2回

新宿連絡会 医療班 勉強会 2019年度第2回
「国際保健と地域保健を行き来して」

日時: 令和 2年 3月 8日(日) 13:0015:00
会場: 東京医科歯科大学 1号館東 7階 第2ゼミナール室
講師: 弓野 綾 さん(川崎医療生活組合 久地診療所,医師)

※ COVID-19対策のため、本研修会は対象を関係者のみに限定し、手指消毒、マスク着用、完全換気(全ドア・窓の開放)という対策のもと、規模を縮小して行いました

 卒後に川崎市で家庭医として働いて感じた課題、そこからの地域活動や国際保健の勉強とタンザニアでの3年間の活動の経験、そして、イギリスで学んだ社会疫学についての情報を、共有いただきました
 その後、参加者からの質問などを中心に意見交換し、それぞれにおいて学び感じるところのある研修会となったかと思います
 タイミングとして、広く一般を公募できなかったことが残念なことでした

参加者:11名(医師1名、歯科医師2名、看護師3名、薬剤師2名、学生1名、一般2名)

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました

2020年2月9日(日)新宿「訪問健康相談」報告

2020年2月9日(日)新宿「訪問健康相談」報告

16時15分に集合し、準備し班分けをして、16時30分頃から、都庁下~中央公園~西新宿と、都庁下~中央公園~東新宿、および、明治公園~江戸川公園の、3班にわかれて「おにパト」に帯同しました
参加者は、医師3名、歯科医師2名、看護師2名、薬剤師0名、その他3名で、1名が初参加でした

「訪問健康相談」としての対応者は69名で、うち、血圧測定21名、薬対応69名、診察・紹介状は0名でした
今月のプレゼントは「チョコ菓子(バレンタインデー)」で、今月の医療班ニュースは「あらためて、感染対策はだいじょうぶ?」でした
プレゼントは105名、ニュースは106名が受け取ってくださいました

寒かったのもあり、血圧は高めの人が多かったようです
乾燥のためのワセリンは多く、新型コロナウイルスを心配してのマスクの要望も、肺気腫や結核既往の方々にみられました

全体には2020年に入ってから人数が少ない傾向が続いています
年末年始の他団体の諸般の働きかけなどにより、うまく繋がっているのだったらいいなと思っています

夜~深夜パト(月に1回、21:30~23:30)は、毛布とカロリーメイトと、チョコ菓子をお渡ししながらまわってきました
毛布は、駅から離れたところではほぼ誰も必要とされませんでしたが、西口ロータリーにて、全て出ました

医療班は、2014年4月から「訪問健康相談」にシフトし、月に1回「おにパト」に帯同させていただいてきています
6年目となった今年度も、第2日曜日のおにぱとへの帯同は、続けて行きたいと思っています

よろしくお願いします

越年2019-2020報告

越年2019-2020報告

今回の越年活動は、下記となりました
1229日(日) 通常のおにパト+夜~深夜パトへの同行
1230日(月) 高田馬場の餅つきの場にての健康相談
1231日(火) 中央公園のイベントに机だし健康相談
15日(日) 通常のおにパト+夜~深夜パトへの同行
16日(月) 福祉申請同行

参加者は、医師11名、歯科医師9名、看護師5名、薬剤師7名、社会福祉士2名、その他4名(のべ)でした。
その他、11~4日はオンコール体制として、医師4名、歯科医師2名、薬剤師2名、その他1名(のべ)を待機とし、日中に連絡確認のうえ、必要時関ビルに行くという体制としました。

対応者は211名で、うち、血圧測定55名、薬対応176名、診察・紹介状は0名でした。
その他、極寒の大晦日に相談を受けた方が2名いましたが、医療の相談というよりは、医療も含む生活の相談でした
年明けに、医療班フォローで福祉申請した方はいらっしゃいませんでしたが、上記の相談の方のうちおひとりの経過は、医療機関に繋がるところまで確認しました