2025年3月9日「訪問健康相談」報告
16時15分に集合して準備し、16時30分頃から衣類や物資提供中に定点での医療相談を行いました
16時50分頃から、都庁下~中央公園~西新宿と、都庁下~中央公園~東新宿、の2ルートの「おにパト」に帯同しました
参加者は、医師1名、歯科医師1名、看護師1名、薬剤師1名、医学生4名(1名は初参加)でした
前夜には雪が降りましたが、日中は暖かく、だいぶ寒さが和らいできたところでの訪問でした
「訪問健康相談」としての対応者は50名で、うち、血圧測定6名、薬対応45名、診察・紹介状は0名でした
第2日曜日は代々木に集まる人が多くなり、夕方の人数は概ねこのくらいとなっています
血圧がめっぽう高い人が数人いて、一人はずっと前からの方なのですが、この1-2年だんだんと高くなってきているので少し心配です(何ら症状はないですが)
鼻水が続くという人が数人いて、花粉症?とかご自分ではおっしゃっていました
全体的には、少し寒さも和らいで、体調も回復してきた方が多いように感じました
今月のプレゼントは「くつした」、医療班ニュースは「咳が出るけど風邪ではなさそう:影響していることは?」でした
プレゼントは78名、ニュースも78名が受け取ってくださいました
***
新宿連絡会の深夜パトは2021年に入ってから月2回(第2・4)で継続されており、21:30~23:30頃で行われています
2月23日の医療班対応は14名(薬対応など11名、相談のみ2名、生活用品のみ1名)、3月9日の医療班対応は19名(薬対応など15名、相談のみ4名)(ニュース・靴下セット62名)でした
3月9日の深夜パトには、前からたまに来る中学生1人・高校生1人(と保護者1名)が、途中まで同席しました
医療班は、2014年4月から「訪問健康相談」にシフトし、月に1回「おにパト」への帯同を続けてきました
2023年4月よりは新宿2ルートへの同行と変更し、2024年4月からは集合場所での衣類・物資提供の時間から相談対応(市販薬の提供、血圧測定、医療相談)を行うこととしています
洋服(下着(パンツや靴下)は未使用品に限る)や、金券(グルメカードやクオカード(食料購入用)やテレホンカード(求職用))などのご寄付、あればご連絡ください
(下着以外の洋服は洗濯されて畳んであればOKです、種類ごとに分類していただければ助かります)
申し訳ありませんが、送料のご負担はお願いします
homelessmedical@yahoo.co.jp
これからも、それぞれの生活の中で、無理のないところでの助け合いができればいいなと思っています
よろしくお願いします