ラベル 越年 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 越年 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月16日木曜日

越年2024-2025報告

越年2024-2025報告

今回の医療班としての越年活動は、下記となりました

12月31日 中央公園のイベントに机だし健康相談
12月31日 夜・深夜のイベントに同席
1月3日 中央公園の炊き出しに机だし健康相談

のべ8名、実6名(医師4名、歯科医師1名、獣医師1名)での対応となりました

対応者数はのべ53名で、うち、血圧測定7名、市販薬など対応49名、相談7名、紹介0名でした

1月3日には新年の干支の飴をお届けしました

2025年もよろしくお願いいたします



2024年2月29日木曜日

越年2023-2024報告

越年2023-2024報告


今回の越年活動は、下記となりました

12月31日 中央公園のイベントに机だし健康相談
12月31日 夜・深夜のイベントに同席
1月3日 中央公園の炊き出しに机だし健康相談

実8人(医師4名、歯科医師2名、薬剤師1名、獣医師1名)にご協力いただきました

対応者数はのべ52名で、うち、血圧測定12名、薬対応48名、診察・紹介状1名でした。

2024年もよろしくお願いいたします



2023年1月8日日曜日

越年2022-2023報告

 越年2022-2023報告

今回の越年活動は、下記となりました

12月25日(日) 通常のおにパト
12月25日(日) 夜~深夜パトへの同行
12月31日(土) 中央公園のイベントに机だし健康相談
12月31日(土) 夜・深夜のイベントに同席
1月3日(火) 中央公園の炊き出しに机だし健康相談
1月4日(水) 福祉申請同行

実14人(医師3名、歯科医師2名、看護師3名、薬剤師3名、社会福祉士1名、獣医師1名、その他1名)に、のべ23回の出務をいただきました、

この期間の医療班対応者数はのべ115名で、うち、血圧測定28名、検温1名、薬対応96名、相談のみ7名、診察・紹介状は5名でした。プレゼントはのべ184名でした。

紹介状・相談の方々のうち、おひとりは医療に繋がり、おひとりは福祉に繋がりました

2023年もよろしくお願いいたします


2022年1月6日木曜日

越年2021-2022報告

越年2021-2022報告


今回の越年活動は、下記となりました

12月26日(日) おにパト+深夜パト

12月29日(水) 餅つき(関ビル)の横での机だし相談

12月31日(金) 年越しイベント(中央公園)の横での机だし相談

1月2日(日) 炊き出し(中央公園)の横での机だし相談+拡大深夜パト

実13人(医師6名、歯科医師1名、看護師2名、薬剤師2名、社会福祉士1名、その他1名)に、のべ29回の出務をいただきました


この期間の医療班対応者数はのべ138名で、血圧測定25名、薬対応117名、診察・紹介は2名でした

その他、生活や福祉の相談を数名の方とし、その方のニーズにあわせた、福祉や生活の支援をする窓口をご紹介しました


年末年始は、緊急宿泊支援のホテルに入った方もいたようで、外で寝る方は普段よりも少ない越年でした

ただ、お会いする方々は、昨年に引き続き女性は比較的多く、特に、若い女性や、壮年のご夫婦などが目につきました

みなさんにとって、よい年となりますように


2021年1月8日金曜日

越年2020-2021報告

 越年2020-2021報告


今回の越年活動は、下記となりました

12月27日(日)、1月3日(日)はおにパト+深夜パト

12月29日(火)は餅つき(関ビル)の、12月31日(木)は年越しイベント(中央公園)の横での机だし相談

1月1日(金)、2日(土)はオンコール当番体制(要請確認し、実働は無し)

1月4日(月) 福祉申請同行


実15人(医師6名、歯科医師2名、看護師3名、薬剤師2名、社会福祉士1名、その他1名)に、のべ37回の出務をいただきました


この期間の医療班対応者数はのべ176名で、血圧測定32名、薬対応129名、診察・紹介は0名でした

その他、12月31日と1月3日に生活や福祉の相談を受けた方が4名いらっしゃり、それぞれ、その方のニーズにあわせた、福祉や生活の支援をする窓口を紹介し、お勧めしました


全体には、上記の窓口からビジネスホテルに入った方もいたからか、人数が少ない越年でした

しかし、同時に、女性の比率が例年より目立ったように思います


コロナ禍で集まれずに寂しい面もありましたが、昨年末の越年期に対応した方が、お元気に顔を出してくださったりと、嬉しいニュースもありました
今年もよろしくお願いいたします


2020年2月11日火曜日

越年2019-2020報告

越年2019-2020報告

今回の越年活動は、下記となりました
1229日(日) 通常のおにパト+夜~深夜パトへの同行
1230日(月) 高田馬場の餅つきの場にての健康相談
1231日(火) 中央公園のイベントに机だし健康相談
15日(日) 通常のおにパト+夜~深夜パトへの同行
16日(月) 福祉申請同行

参加者は、医師11名、歯科医師9名、看護師5名、薬剤師7名、社会福祉士2名、その他4名(のべ)でした。
その他、11~4日はオンコール体制として、医師4名、歯科医師2名、薬剤師2名、その他1名(のべ)を待機とし、日中に連絡確認のうえ、必要時関ビルに行くという体制としました。

対応者は211名で、うち、血圧測定55名、薬対応176名、診察・紹介状は0名でした。
その他、極寒の大晦日に相談を受けた方が2名いましたが、医療の相談というよりは、医療も含む生活の相談でした
年明けに、医療班フォローで福祉申請した方はいらっしゃいませんでしたが、上記の相談の方のうちおひとりの経過は、医療機関に繋がるところまで確認しました

2019年1月6日日曜日

越年 2018-2019 報告

越年 20182019 報告

対応者は142名で、うち、血圧測定34名、薬対応120名、診察・紹介状は0名でした。
身体的に心配だったのは、血圧が高かった方々が多かったですが、なかなか医療には繋がる気持ちにはならないようでした

また、生活環境として心配だった福祉対応の方々もいましたが、現行の制度の中ではなかなかはまるものが見出せませんでした

活動は下記となりました
12月29日(土) 高田馬場の餅つきの場にての健康相談
12月30日(日) 通常のおにパト+深夜パトへの同行
12月31日(月) 中央公園のイベントに机だし健康相談
1月3日(木) 深夜パトへの同行
1月4日(金) 福祉申請同行

参加者は、医師7名、歯科医師5名、看護師6名、薬剤師7名、社会福祉士1名、その他3名(のべ)でした。
その他に、オンコール体制として、医師2名、歯科医師1名、薬剤師2名、その他1名に、前日までの待機をお願いしていました。

2018年1月3日水曜日

越年 2017-2018 

越年 20172018 

1229日から201714日までの7日間の訪問健康相談(夕方、深夜)と、14日の福祉申請同行を行っています。1231日は訪問ではなく、公園での年越しイベントの場での机出し健康相談となりました。


2017年1月15日日曜日

越年 2016-2017 報告

越年 20162017 報告

1229日から201714日までの7日間の訪問健康相談(夕方、深夜)と、14日の福祉申請同行を行いました。1231日は訪問ではなく、公園での年越しイベントの場での机出し健康相談となりました。

この間にお会いした1170名のうち、健康相談は295名(血圧測定58名、市販薬提供249名、診察2名)でした。薬は風邪薬や胃腸薬が多く、マスクやカイロなども提供しました。

医療班にボランティアとして参加された 26名(延べ46)の方々、ありがとうございました。

2014年12月23日火曜日

越年2014-2015予定

越年2014-2015における医療班の予定です。

*12月28日~30日、1月1日~4日
 1日2回の訪問健康相談を行います。
  1)17時~20時、おにぎりパトロールに同行
  2)22時~24時、深夜パトロール1に同行

*12月31日
  中央公園水の広場での年越しイベント会場にて、机だし健康相談を行います。
  17時~21時ごろ?

*1月3日 東洋医学相談会(10:00-15:00 関ビル)

*1月5日 福祉行動(8:30~新宿福祉事務所)

新宿連絡会の全体のスケジュールについては、下記ご参照ください
http://www.tokyohomeless.com/13-14etunensuke%20.html