ラベル その他の健康相談会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他の健康相談会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月12日火曜日

2025年8月10日「訪問健康相談」報告

2025年8月10日「訪問健康相談」報告

16時15分に集合して準備し、16時30分頃から衣類や物資提供中に定点での医療相談を行いました
16時50分頃から、都庁下~中央公園~西新宿と、都庁下~中央公園~東新宿、の2ルートの「おにパト」に帯同しました
参加者は、医師1名、歯科医師1名、看護師1名、薬剤師1名、でした

九州では豪雨が続いており、東京でも昼まではなかなかの雨で、これはやばいと思いましたが、午後からは落ち着いてきて、時にパラついただけで済みました
雨のこともあって、全体に集まった人は少なめでしたが、なんだかんだで最後にはそこそこの人にお会いしました

都庁の2つの本庁舎の間の「ふれあい通り」の工事では、ガードパイプは既に新しくなっており、あとはタイルの工事、というところのようです
意外と、どんどん工事は進んでいます

「訪問健康相談」としての対応者は47名で、うち、血圧測定4名、薬対応45名、診察・紹介状は0名でした
それほど気になる症状の方はいらっしゃいませんでした
体調を聞くと、「まあ、全体に良くは無いけど、暑いからね・・・」みたいな方もいらっしゃいました
お薬の希望は、やはりこの時期は、かゆみ止めが多いように思いました

今月のプレゼントは、「虫よけスプレー」と「塩飴・塩タブレット」、そして、医療班ニュースは「夏の夜間高血圧~塩あめ食べ過ぎ注意!」でした
プレゼントは80名、ニュースは78名が受け取ってくださいました
いずれのプレゼントもタイムリーで、多くの方が喜んでくださいました

***

新宿連絡会の深夜パトは2021年に入ってから月2回(第2・4)で継続されており、21:30~23:30頃で行われています
7月27日の医療班対応は14名(薬対応12名、生活用品のみ2名)、8月10日の医療班対応は15名(薬対応12名、相談のみ1名、生活用品のみ2名)、塩飴59名、ニュース52名、虫除け46名でした

また、7月26日(土)午後には、BigIssue基金との健康相談会を行いました
予定15名中13名が来場され、それぞれとゆっくり相談でき、6名には受診への手続きをご案内しました
昨年度の相談会後に受診された方のその後を聞くこともでき、いろいろと意義深い相談会となりました

更に、8月11日(月・祝)には16時から慰霊祭がありました
公園に設置した祭壇の前に150名ほどが集まり、お坊さんにお経をあげていただき、次々と焼香して、冷やし中華を食べました
法宴直前に雨があがってくれたのですが、食べ終える頃からまた振り出して流れ解散のようになってしまったこともあり、医療班としての対応は2名(薬対応1名、相談1名)のみでした

***

医療班は、2014年4月から「訪問健康相談」にシフトし、月に1回「おにパト」への帯同を続けてきました
2023年4月よりは新宿2ルートへの同行と変更し、2024年4月からは集合場所での衣類・物資提供の時間から相談対応(市販薬の提供、血圧測定、医療相談)を行っています

洋服(下着(パンツや靴下)は未使用品に限る)や、金券(グルメカードやクオカード(食料購入用)やテレホンカード(求職用))などのご寄付、あればご連絡ください
(下着以外の洋服は洗濯されて畳んであればOKです、種類ごとに分類していただければ助かります)
申し訳ありませんが、送料のご負担はお願いします
homelessmedical@yahoo.co.jp

これからも、それぞれの生活の中で、無理のないところでの助け合いができればいいなと思っています
よろしくお願いします 


2024年11月28日木曜日

2024年11月5日 新宿区役所「だれでも健診」

2024115日 新宿区役所「だれでも健診」

例年この時期の、結核検診の結果待ちの方にお声がけして、血圧を測らせていただき、そこからの健康相談

4
分の1くらいの方は高血圧で、その半数以上が心配になるくらいの高血圧、でした
高血圧の説明リーフレットを使ったりしながらご説明したりしました
180110だった方は、診療情報提供書を書いて福祉に相談しました
いろいろあってその日には決まりませんでしたが、また継続して相談しよう、となりました

「だれでも」いい、そしてその場で結果が出て教えてくれ、更には無料、という、こういうイベントでなければお会いできない方にお会いできる場は、とても大切と思います
でも、医療的に見たら、100人に1人程度の紹介状の相談会に医師や看護師が何人も集まって対応することは非効率だとも言われるでしょう

とはいえ、それはそれで大きな価値があると思っています

たまたま招き入れられた若い女性から「こういう時は薬飲んだほうがいいですか?」という、「そういえば医療者に聞いてみたかったんだった」みたいな質問もありました
何の病状も判断できない状態で回答するのは苦労しますが、トンデモ情報が手元に溢れてどうしていいのかわからなくなるならまだしも、怪しい情報に操られてしまいやすい社会において、一般論であったとしても、利害関係のない医療者から直接、医学的知識をもととした意見が聞ける場は、とても貴重と思います

もちろん、健康と関係なくもないものの、いつ核心に触れるのだろうと思って話を聞き続けた結果、どうやらそれ自体が話したいことだったらしい人も数人いました
こちらは概ね、相づち打っていたくらいしかしていませんが、それはそれで、本人は話せてよかったようでしたから、それでよかったと思います

保健としての個人アプローチの場として、貴重な機会でした



2024年7月30日火曜日

2024年7月20日(土) Big Issue健康相談会

2024年7月20日(土) Big Issue健康相談会

Big Issueとの相談会の開催は、2014年度よりは総合相談として、基本的には毎年、夏に行ってきています。
もとは、200811月から201210月までの4年間に10回行った歯科の相談と指導を、引き継いだものです。
2020年度はコロナ禍もあって延期のうえで中止、2021年度は延期のうえで縮小開催となり、今回にて総合相談も10回目となりました。

今回は全体に30分前倒しし、受付を1416時までの30分単位で2~3人ずつとし、終了後にBigIssueスタッフの方と振り返りをしました。
相談者は10名で、身長・体重測定、血圧測定、検尿、診察(医科・歯科)、栄養相談、お薬の相談、という流れでした

受診者数は少なく、多くは再診の方で、特に大きな体調の変化はありませんでした
その中で、「健康のために生活の中で工夫できることは?」という感じに、栄養士さんや歯科衛生士さんとじっくりとお話をして、ご本人たちが「こうやってみようかな」みたいになってお帰りになったのが、印象的でした
一方で、数人は、気になる症状や検査結果があり、紹介状を作成して受診することとなりました
たまのこういう機会は、いろいろな面で価値はあるなと再認識しました

スタッフは、医師3名、看護師2名、歯科医師2名、薬剤師1名、栄養士2名、歯科衛生士学生1名でした



2023年11月10日金曜日

2023年11月6日 誰でも検診(結核検診)における健康相談会

 2023年11月6日 だれでも検診(結核検診)における健康相談会

11月で恒例となったこの検診、当初は雨予定だったのでどうなることかと思いましたが、半日ほどずれてくれてどうにか無事に終わりました
天気はいまいちでしたが、比較的暖かかったので、いちにち外にいるのにはしんどくなくて助かりました

100名を超える方が受診してくださり、よかったです
「だれでも検診」ということで、検診の機会が無い地域在住の方が案内を見ていらしたり、保健所周辺を通る方々にもお声がけをして受診していただいたり、わりと一定してずっと一日中、途切れることなく受診がありました

結核検診としての要所見、紹介受診も数人あったそうで、価値は高かったようです

結核検診に併設された健康相談としては、血圧を測らせていただき、相談があれば対応しました
前に別で相談を受けた方も数名いらしてくださり、その後の受診報告をして行かれた方や、少し進捗を含めてまた再度相談されて行かれた方もいらっしゃいましたが、医療として紹介状を書いて受診勧告をするほどの方はいらっしゃいませんでした

しかし、2人に1人は血圧が高く、160/100を超えるような方もちらほらいらっしゃりました
多くは、「久しく胸のレントゲンは撮ってないです」「血圧は特になにか言われた記憶はありません」と言う方々で、測りなおしてもやはり高く、本人が一番ビックリされていました

新宿界隈には、非正規雇用やアルバイト、自営業が多そうな印象ですから、なかなか検診の機会を得られなかったり、機会はあってもそこに行けなかったりするのだろうと思います
なかには、「朝4時から働いて、いまから次の仕事に行く移動中」とかいう方もおられ、皆さん、厳しい環境の中で、自分の身体をいたわる余裕なく生活されているのではないかと推察されます

気軽にふらっと入って受けられる検診は、なかなか短時間で何かができるわけでもなく、医療では無いのでその次に繋がらなければ意味が無いという考え方もできるでしょうが、まずは自分の状態を把握するためだけとしても大きな役割があるなと思いました

もとをただせば「ホームレス検診」の枠組みですが、できれば「生活困窮者検診」もしくは「ホームレス・生活困窮者検診」となっていくことができ、そういう取り組みがあちこちで行われるといいなぁと思いました



2023年8月20日日曜日

2023年8月19日(土) Big Issue健康相談会

2023年8月19日(土) Big Issue健康相談会


Big Issueとの相談会の開催は、2014年度より総合相談として年1回、夏に行ってきました。
もとは、200811月から201210月までの4年間に10回行った歯科の相談と指導を、引き継いだものです。
2020年度はコロナ禍もあって延期のうえで中止、2021年度は延期のうえで縮小開催でした
2022年度より、概ね元通りに開催できるようになりました

14時に集合して準備し、14時30分~17時までの30分単位で2~3人ずつ対応し、終了後にBigIssueスタッフの方と振り返りをしました。
相談者は14名で、身長・体重測定、血圧測定、検尿、診察(医科・歯科)の他に、栄養相談、東洋医学相談、お薬の相談、となりました

定例の検診という感じも人もいれば、気になる症状があって紹介状を持って受診することになった方もいました
また、既に診療を受けているのだけども治療方針で悩んでいてセカンドオピニオン的な対応になった方もいらっしゃいました
いずれも、衛生環境が保てたり温度コントロールができる場所にいるのか、調理したり冷蔵庫に入れたりできる環境にあるのかなどとも密接にリンクしており、仕事なども含めた生活そのものの環境も含めて整備していかないと、体調は管理できないものだよなとは感じました
また、もちろん、普段からの血圧測定などの体調チェックを促してはいるわけですが、たまには医療者に直接相談できるような場が設定されることはとても重要なことだなと感じました(これは、社会全体に対して同じことが言えるでしょうが)

スタッフは、医師3名、看護師1名、歯科医師2名、薬剤師1名、栄養士2名、鍼灸師1名で、受診いただいた皆さんには、マスク、焼き鳥缶詰、のど飴、などをプレゼントしました


2022年11月17日木曜日

2022年11月8日 誰でも検診(結核検診)における健康相談会

2022年11月8日 誰でも検診(結核検診)における健康相談会

このところ11月で恒例となったこの検診ですが、ちょうど暖かな日差しの日で、外でイスを並べてお話していても縁側でお茶飲んでいるような雰囲気でよかったです

ワクチン接種と重なって大人数となった昨年度とは違い、今年度は60名程度でしたのでゆとりもあり、ゆっくりいろいろとお話をされて行かれた方もいらっしゃいました

今回は、医療として紹介状を書いて受診勧告をするほどの方もいらっしゃらず、よかったです

血圧が高かった方も3人に1人くらいで、極端に高い方はおられず、高くても3分の1くらいは通院中でした

受付1番の方は、何かの案内を見て来たとおっしゃる、80才は越していそうなおばあさんでした
何年も検診なんて受けてないから来てみた、と、受付開始30分前くらいから待っていてくださいました

医者に定期的にかかることもなく健康なのは何よりですが、日ごろ医療との接点が無い方が、ふらっと来て簡単な健診を受けられる、そういう機会はいいなあと思いました
可能なら、もっといろいろ総合的に、ほんの入り口だけでいいので、立ち話程度にでもちょっと相談できる、そんな場になっていけたらもっといいなあ、なんて思いました


2022年9月2日金曜日

2022年8月20日(土) Big Issue健康相談会

 2022年8月20日(土) Big Issue健康相談会


Big Issueとの相談会の開催は、2014年度より総合相談として年1回、夏に行ってきました。
もとは、200811月から201210月までの4年間に10回行った歯科の相談と指導を、引き継いだものです。
2020年度はコロナ禍もあって延期のうえで中止、2021年度は延期のうえで縮小開催でした
それなりの対策はしたものの、3年振りに、ほぼ例年通りに開催できてよかったです

14時に集合して準備し、14時30分~17時までの30分単位で2~3人ずつ対応し、終了後にBigIssueスタッフの方と振り返りをしました。
相談者は12名で、身長・体重測定、血圧測定、検尿、診察(医科・歯科)の他に、栄養相談、東洋医学相談、お薬の相談、となりました

気になるところを診てもらって、相談できたりしてスッキリした感じの人もいましたが、
コロナもあって生活スタイルが変わった影響か、自覚なく、体重が増えたり血圧が高くなったりしていた人もいました
健康が話のきっかけではありますが、いろいろとお話しをされて、笑顔でお帰りになった方もいらっしゃいました
特に症状はなくても、たまにからだのチェックをしつつ、健康を考える場があるのはいいことで、再開できてうれしく思いました

スタッフは、医師2名、看護師2名、歯科医師2名、薬剤師1名、栄養士1名、鍼灸師1名で、皆さんに「虫よけスプレー・歯みがき・歯ブラシ」をプレゼントしました



2022年8月16日火曜日

2022年8月11日 慰霊祭における健康相談

 2022年8月11日 慰霊祭における健康相談

数年ぶりの、公園での慰霊祭となりました

お坊さんのお話を聞いてから、みんなでお線香を手向けながら合掌しました

ふだんはあまりお会いしない方も含め、ざっと150人くらいはいらしていたように思います

通りがかりの自転車の方や清掃の方も、お声がけくださり、祈って行ってくださいました

健康相談の方は、そんなに困った方はいらっしゃいませんでしたが、しばしお話ししていったり、経過報告に来てくれたり、お薬のことを聞いていったり、それなりに、意義はあったかなと思いました

ありがとうございました


2021年12月5日日曜日

2021年11月2日 誰でも検診(結核検診)における健康相談会

2021年11月2日 誰でも検診(結核検診)における健康相談会
昨年度はCOVID-19もあり実施できず、今年度は2年振りとなりました
通常は夏だったのが秋となったので寒いのではないかと心配しましたが、わりと暖かいが曇りで日光も眩しくない、外での検診日和でした

「だれでも健診」らしく、いろいろな方がいらっしゃり、120名以上の方のほとんどに、健康相談にも寄っていただきました
紹介状は2名でしたが、主治医などへの相談のアドバイスをした方が4名、他の支援の情報をお知らせした方が2名、いらっしゃいました
いらした方の46%は高血圧で、なかなかの数値の方もいらっしゃり、まずはそれを自覚していただくだけでも意味があったかなと思います

20年前から10年前くらいまで、公園での炊き出しなどを、現役野宿者ボランティアとして一緒に活動していた人たちにもひっさしぶりにお会いできました

「予約なし」でふらっと来て、いつでも逃げられるオープンスペースで、気軽にいろいろと相談ができるという窓口はなかなか無いので、あらためて、よい機会だなあ、と思いました



2019年10月2日水曜日

2019年9月4日 結核検診における健康相談会


2019年94日 結核検診における健康相談会
今年は「だれでも健診」となり、流れもスムーズで、100名以上の方に、健康相談にも寄っていただきました
紹介状は10名、その他、主治医などへの相談を勧めた方が4名、他区の情報が必要でそのまま直接保健所保健師に引き継いだ方が1名、ありました
半数程度の血圧は、14090のどちらか片方以上は超えていました
数名、懐かしい顔にも会えて、近況を確認できて、よかったです

2019年8月12日月曜日

2019年8月10日(土) Big Issue健康相談会

2019年8月10日(土) Big Issue健康相談会

Big Issueとの相談会の開催は、2014年度より総合相談として年1回、夏に行ってきて、6回目となりました。
もともとは歯科のみの相談と指導として、200811月から201210月までの4年間に10回行ってきていたものを、引き継いだものです。

14時に集合して準備し、14時30分~17時までの30分単位で2~3人ずつ対応し、終了後にBigIssueスタッフの方と振り返りをしました。

相談者は12名で、身長・体重測定、血圧測定、診察(医科・歯科)の他に、9名が栄養相談を、3名が東洋医学相談を、その他、問診などの中で、生活相談とお薬相談とを行いました

体の状態が心配な方もいらっしゃいましたが、頑張って働いて家賃の安いところを選んだら遠くなってしまい、しかし税金やらで余裕なくなり、など、なんともまあ、歯車を回し出す時のエネルギーはとてつもなく必要なのだということを思い知らされました

歯磨き全然しない人は、昨年度の後数か月はたまにしたようですが、またしなくなってしまったそうです
来年にお会いするときには、もう数か月、たまに歯みがき期間が延びているといいなと思います(笑)

特に何もなくても毎年のように来てくださる方がいらっしゃるのも、嬉しいことです

「虫よけスプレー・歯みがき・歯ブラシ」を、皆さんにプレゼントしました

スタッフは、医師4名、看護師3名、歯科医師2名、薬剤師1名、栄養士1名、鍼灸師1名、社会福祉士1名、歯科学生1名でした。

2018年12月25日火曜日

「新宿区保健所の結核健診と同時開催している健康相談会の報告」

連絡会NEWS NO74 2018124日発行 に
「新宿区保健所の結核健診と同時開催している健康相談会の報告」が掲載されました

2018年9月22日土曜日

2018年9月4日・5日 結核検診における健康相談会

2018年9月4日・5日 結核検診における健康相談会 

新宿保健所における結核検診とのコラボで、健康相談をさせていただきました。
2日間で、結核検診受診者は171名、うち、健康相談受診者は96名でした
血圧測定・健康相談は89名、歯科相談は7名でした
心配な方2名を健康相談から保健所に繋ぎ、歯科宛ての紹介状を3名の方にお渡ししました

この時期に今の場所でやるようになって5回目、今回は参加できる人が少なく、ギリギリでしたが、継続できてよかったと思います
受診する方の中には、いつもの知った顔の方も少なくないですが、検診が受けられるという機会はぜひ継続して利用して欲しいと思います
初めてお会いした方の中には、よくよく話を聞いてみた結果、無事に繋がった方もいらっしゃり、このような機会があって本当によかったなと思いました

スタッフは、のべで、医師1名、歯科医師1名、看護師3名、薬剤師2名でした

また来年も、ご一緒させていただきたいと思っています

2018年8月13日月曜日

2018年7月21日(土) Big Issue健康相談会

2018年7月21日(土) Big Issue健康相談会

Big Issueとの相談会の開催は、2014年度より総合相談として、年1回、夏に行っています。
もともとは歯科のみの相談と指導として、200811月から201210月までの4年間に10回行ってきていたものを、引き継いだものです。

14時に集合して準備し、14時30分~17時までの30分単位で34人ずつ対応し、終了後にBigIssueスタッフの方と振り返りをしました。

相談者は12名で、身長・体重測定、血圧測定、診察(医科・歯科)の他に、5名が栄養相談を、3名が東洋医学相談を、1名が生活相談を受けられました。

ステップアップハウスを経てアパートに入った人は、血圧の値が下がって薬が減ったそうです
歯磨きもたまにはするようになったそうで、嬉しい報告でした

生活環境の整わない中での健康管理は難しいですが、このような関りが続くことによって、理解を得られていき、だんだんと良くなってくる面があったりします
やはり何事も、継続してみなければはじまらないと思います

「虫よけスプレー・石鹸・ひげそり・歯みがき・歯ブラシ・ウエットティッシュ」などを、皆さんにプレゼントしました

スタッフは、医師3名、歯科医師2名、看護師3名、薬剤師2名、栄養士1名、鍼灸師1名、社会福祉士1でした。

2017年8月13日日曜日

2017年8月12日(土) Big Issue健康相談会

2017年8月12日(土) Big Issue健康相談会

Big Issueとの相談会の開催は、2014年度より総合相談として、年1回、夏に行っています。
もともとは歯科のみの相談と指導として、200811月から201210月までの4年間に10回行ってきていたものを、引き継いだものです。

14時に集合して準備し、14時30分~17時までの30分単位で34人ずつ対応し、終了後にBigIssueスタッフの方と振り返りをしました。

相談者は16名で、身長・体重測定、血圧測定、診察(医科・歯科)の他に、6名が栄養相談を受けられました。

内科疾患と、整形外科疾患の疑いの高い方2名は、医療を受けたほうがよさそうなので、紹介状をお渡ししました。
おひとりは、再検査が必要そうだったので、その説明や指導をし、それでもおかしかったら受診しようということとなりました。
他の方は、問題のある方もいらっしゃいましたが、受診することが今の生活が

プレゼントは皆さんに、「虫よけスプレー・石鹸・ひげそり・歯みがき・歯ブラシ・ウエットティッシュ」のセットを、お渡ししました。

スタッフは、医師4名、歯科医師3名、看護師2名、薬剤師1名、栄養士1名、社会福祉士1名でした。

2017年7月16日日曜日

2017年7月5日・6日 結核検診における健康相談会

2017年7月5日・6日 結核検診における健康相談会 

新宿保健所における結核検診とのコラボで、健康相談をさせていただきました。
2日間で、結核検診受診者は175名、健康相談受診者は100名(うち女性8名)でした。
血圧測定は99名で、診察は10名、紹介状は5名でした。

この時期に今の場所でやるようになって4回目、だんだんと認識もされてきたのではないかと思います。
 多くは問題はありませんでしたが、毎月お会いする方が、有所見でそのまま病院に行ったりとかすると、ちょっとどきっとします。
若い方もちらほらおり、みな体を酷使してなんとか生活しているので、それなりに病気が心配だったりするようで、そういう方々が「予約なしで」ふらっと来れる検診および健康相談の場としては、とても意義のあるものだと思います。

普段は聞いてもらえないだろうなあ・・・というような話を、なんだかたくさん話して帰った方も数名いらっしゃいました。
いろいろな方々のさまざまなニーズに、それぞれ丁寧に対応できるのは、このような場でしかないでしょう。

スタッフは、のべで、医師2名、歯科医師1名、看護師2名、薬剤師2名でした。

また来年も、ご一緒させていただけたらいいなと思っています。

2016年8月16日火曜日

2016年8月13日(土) Big Issue健康相談会

2016年8月13日(土) Big Issue健康相談会

Big Issueとの相談会の開催は、2014年度より総合相談として、年1回、夏に行っています。
もともとは歯科のみの相談と指導として、200811月から201210月までの4年間に10回行ってきていたものを、引き継いだものです。

1430分に集合して準備し、15時~1730分までの30分単位で34人ずつ対応し、終了後にBigIssueスタッフの方と振り返りをしました。

相談者は16名で、身長・体重測定、血圧測定、診察(医科)は18名全員に、行われました。
歯科の診察は15名、ものわすれ問診は5名、東洋医学相談が4名、生活に関する相談が1名(ほかにBigIssueスタッフと1名)でした。

高血圧で、軽い心不全が疑い、腎機能障害が疑い、多発性脳梗塞や甲状腺機能障害の疑い、という方々もいらっしゃいましたが、生活環境や社会状況から、なかなか受診へつながるのは容易でははさそうでした。実際に福祉相談に行こうとなって紹介状を書いたのは、歯科で1名のみでした。

プレゼントは皆さんに、「虫よけスプレー・石鹸・ひげそり・歯みがき・歯ブラシ」のセットを、お渡ししました。

スタッフは、医師4名、歯科医師2名、看護師2名、歯科衛生士1名、薬剤師2名、社会福祉士1名、鍼灸師1名、でした。

2015年8月11日火曜日

2015年8月8日 Big Issue健康相談会

2015年8月8日 Big Issue健康相談会

Big Issueとの健康相談会が、昨年にひき続き開催されました。
もともとは歯科のみの相談と指導として、200811月から201210月までの4年間に10回行ってきていましたが、昨年から総合的な健康相談という形になりました。

15時~1730分までの30分単位で34人ずつを受付して行くというという形で、待ち時間などが緩和されて流れはよかったと思います。

相談者は14名で、身長・体重測定、血圧測定、診察(医科)は14名全員に、行われました。
医科の診察においては紹介状が2名に提供され、歯科は12名が診察・相談を受けました。

その他、鍼灸相談が4名、栄養相談が5名、生活相談が1名、ありました。

プレゼントは皆さんに、「石鹸・ひげそり・歯みがき・歯ブラシ・虫よけスプレー・OS1ゼリー・経口補水液の素」から、使わないもの以外を、お持ちいただきました。

また、スタッフの方2名に対し、医師から「認知症」に関するお話をさせていただき、いろいろな相談にのりました。

スタッフは、医師3名、歯科医師1名、看護師3名、歯科衛生士1名、栄養士1名、社会福祉士1名、鍼灸師1名、学生2名、でした。

2015年8月5日 結核検診における健康相談会

201585日 結核検診における健康相談会

新宿保健所における結核検診(受付9:00-11:3013:00-15:30)とのコラボで、健康相談をさせていただきました。結核検診は140名、そのうち、健康相談対応は75名でした。

74名に血圧測定をし、収縮期が160以上、もしくは、拡張期が100以上だったのは、6名でしたが、通院中断など、もともと自認している人がほとんどでした。

また、健康相談をした方は5名で、4名が医科でした。このうち3名は通院中で、治療に関する心配や、併存している症状への対応などについての相談でした。もう1名は通院中断で、受診したいものの悩んでおり、受診の方法などについての相談で、いずれも紹介状はありませんでした。
他の1名は歯科で、年金と自分の稼ぎで生保にならないギリギリ額以上をキープしているということでしたので、歯科へ自費受診できるように繋げました。

「愚痴をこぼさせていただいて、気が楽になりました。どうもありがとうございました。」とおっしゃられてお帰りになった方もいらっしゃり、診断や指導ではなく、相談としてのこのような窓口を設定する価値を感じました。

スタッフは、医師2名、歯科医師1名、看護師・保健師2名、医学生1名、でした。

今後も続けられたらいいなと願っています。




2014年10月11日土曜日

2014年10月6日 結核健診時の健康相談

 2014年10月6日、新宿区保健所での結核健診に同席させていただき、結核健診バスでX線を撮った後の結果報告を待つ間に、血圧を測ったり体調の相談をさせていただきました。

 台風18号の影響にて天候が荒れており、受診人数が少なかった分、数名の方にじっくり時間をとって診察することができて、意義は大きかったと思います。結核健診受診者16名中、12名が医療班ブースに寄ってくださいました。
  スタッフは、医師1名、歯科医師1名、看護師1名、学生1名、の4名でした。

 血圧測定は11名で、血圧が高かったのは2名でした。その他、動脈瘤があると言われたことのある方の脈が不整だったり、倦怠感があって激やせしたという方がいらっしゃったり、降圧剤の服薬を中断してしまったという方がいらっしゃったりして、相談となりました。
 数名は結核健診からの紹介状も出ましたが、医療相談から紹介状を提供し、そのまま福祉事務所の窓口に手続きに行かれた方もいらっしゃいました。

 医療相談に寄って下さった方には、薬局さんと保健師さんと看護師からご寄付いただいた、「タオル・歯ブラシ・マスク・カイロ」のセットをプレゼントしました。

 今後も、このような連携を続けて行けたらいいなと思ってます。

 よろしくお願いします。